
自分自身をスキルアップさせたい!

年収を上げたい……
こんな疑問にお答えします。
自分自身にお金や時間を使い、未来の自分に投資することを自己投資と言います。
30代になると、今よりもレベルアップしたい、将来のことを考えて自分の価値を高めたいといった人が増える傾向にあるのをご存知でしたか?
その理由は、30代は会社やプライベートで責任を持つ立場に変わっていくからです。

確かに……
30代で何を積み上げたによって、その先の人生が変わります。
つまり30代は人生の岐路なのです。

自分自身の価値を高めるためには、時間やお金をかけて自分磨きをする、つまり自己投資する以外に方法はありません。
今回は自己投資について……
- 始めた人のきっかけや
- 自己投資する人としない人との差
- 自己投資で失敗しないための方法と成果を上げるコツ
- 自分の自己投資の見つけ方について
の内容をお話していきます。
この記事を読むことで、自分にあった自己投資を見つけるヒントが得られます。あなたの将来のために自分にあった自己投資を探して、人生をより良いものに変えていくきっかけになれれば幸いです。
今回の記事では、以下の項目でご紹介していきます。
お時間の無い方は気になる項目だけでもご覧いただければ幸いです。
自己投資で自分の将来の価値を高めよう

自己投資とは…自分自身にお金や時間を使い未来の自分に投資すること
自己投資とは、自分自身にお金や時間を使い未来の自分に投資することです。
自己投資は自分の将来の価値を高めることができます。

なんで自己投資するの?
現在持っている知識やスキル、経験などに磨きをかけるだけでなく、新たな能力の開発や見識を広げたりなど、様々な面でレベルアップするためです。

自己投資なんて大変そう……
自己投資は非常にメリットがあります。
例えば…
- 自信がつく
- 熱中したり夢中になることでストレスの解消につながる
- 継続することでモチベーションのアップになる
これ以外にも様々なメリットがあります。

自分にお金や時間をかける自己投資なんて…そんな時間もお金も余裕がない…
と思う方もいるかもしれません。
しかし、自分の価値や将来の価値を高める自己投資ほどリターンの大きい投資はないのです。
「もし財布の中身を頭につぎこんだら、誰も盗むことはできない。知識への投資がいつの世でも最高の利子を生む」
ベンジャミン・フランクリン
自己投資をはじめる人のきっかけ
自己投資が自分の将来に大きなリターンを生むことはわかっても、時間やお金を使うのであれば少し迷ってしまいますよね。
では、どのような人が自己投資を始めるのでしょうか?
自己投資をはじめたという人のきっかけでよくあるのが
- キャリアアップのため
- 仕事で成果を出すため
- 健康を維持するため
- 転職の際の自分の市場価値を高めるため
- 自分のライフスタイルを変えたかったから
- 自分を変える(成長)させるため
- 仕事の悩みを解決するため
- このままでは出世できないと感じたから
- 自分の人生を充実させるため
- 新たな挑戦として
- 自分の将来に不安を感じたから
など、きっかけは人それぞれであり様々なものがあります。
傾向としては、自分の今の課題や未来への不安に向き合った人、上昇思考がある人が自己投資を始めているという風に受け取れますよね。
30代は自分の人生や今の状況と向き合わなければならない機会が多くあり、それがきっかけとなっているようです。
自己投資をする人としない人の差
自己投資をする人としない人では、将来的な目線で考えると非常に大きな差が生じます。
その理由は経験です。
自己投資する人は自己投資をしない人に比べて、非常に多くの経験をすることになるからです。
自己投資で新たなチャレンジをした人は、新たな刺激、人脈の構築、知識、驚き、苦しみ、楽しみ、悲しみ、など様々な経験をすることになります。
この一次情報として得た経験は何事にも代え難い貴重な財産になるんです。
一次情報とは、自らが体験した情報のことです。例えば、海外旅行して経験したことは一次情報です。対して二次情報というのは、人から聞いた話などです。例えば、「〇〇さんが、海外旅行に行って面白い体験をしたらしいよ。」というのは二次情報です。その情報の信憑性などから二次情報よりも一次情報のレア度が高く、重宝される傾向にあります。
この経験という一次情報である財産があるからこそ、今までの知識やこれから得る知識が経験と結びつき、自分の言葉、感覚に変化していき、ものごとへの理解が深まっていくのです。
理解が深まると様々なことに柔軟に対応することが出来ます。柔軟に対応できるようになれば仕事の生産性は上がり、あなた自身の価値が向上することにつながっていくんですね。
ものごとの理解力があり柔軟に対応できる30代と、理解力に欠け融通のきかない30代、あなたはどちらの30代と働きたいでしょうか?
このようなことからも自己投資する人とそうでない人には大きな差が生じるんです。
失敗しない自己投資とは?

自己投資も損失がある!?
自己投資は立派な“投資”です。
一般的に投資と聞けば、株や投資信託を思い浮かべるのではないでしょうか。
それらは利益(リターン)を見込んで投資するのが基本ですよね。

自己投資も、自分に対して貴重なお金や時間をかけて行う“投資”なのですから、自分への利益(リターン)を見込んで始めなければあなたの貴重な資金や時間を損してしまう、投資失敗に終わってしまうのです。
あなた自身のお金や時間というコストを使うということ、そして投資であるからこそ投資先を見誤ったり、タイミングを計り間違えると失敗に終わってしまうということを意識しましょう。
自分の未来【目標】と辿り着くための道のりをイメージする
自己投資を行う場合は、大前提として、自分の未来【目標】と辿り着くための道のりをイメージしてはじめることが重要です。
チャレンジとして何か新しいことを始めるのは、新たな刺激や見識が広がる非常に良いことです。
しかし、その先に自分がどのように成長するのか=投資した利益の予想や目標になるものがなければ、せっかくの自己投資も充分に利益(リターン)を得られないまま止めてしまうことに繋がりかねません。
自分の未来をイメージすることで、自分の目標が出来ます。
目標に加えて、自分の今の状況を知るというのも同時に行うことで自分の今いる現在地が見えてきますよね。
現在地から目標までの距離を知ることで、どれくらいの時間やどのような道のりを歩めばいいのかが把握できるようになりますよね。

登山に似ていますよね。
これを自己投資に置き換えると……
- 自分の未来【目標】を設定する
- 目標達成のために今の自分に何が不足しているのかを把握する
- 不足しているものをどのように補うのか手段を考える【自己投資】
- 自分の未来【目標】に対して自己投資をしてどのくらい期間が必要かを決める
- 自己投資を継続できるかイメージする
自己投資を始める前に、目標の設定と現在の自分自身の課題を把握して何に自己投資を始めるのかを決めていきましょう。
自分にあった自己投資の見つけ方(30代男性に人気の自己投資)
自己投資を始めたいと思っていても……

自分にあった自己投資って何があるんだろう…
と悩む方もいますよね。
そんな時は他の人が取り組んでいる自己投資を参考にして、自分に重ねて考えてみるとイメージしやすくなりますよ。
ここでは、30代男性に人気の自己投資についていくつかご紹介します。
- 読書
- 旅行(国内・海外)
- スポーツジム
- セミナーへの参加
- 英語学習
- 資格取得
- プログラミング
- コミュニケーション能力開発
- 株式投資、投資信託
- マネジメントスキル向上などのセミナー
- 心理学
- 料理教室
ここで挙げているのは一部の自己投資ですが、人気が高いものです。
選ぶ基準としては……
- 自分のキャリアや将来を考えて選んだり
- 今の仕事に活用できるでかどうか
- 自分の人生が豊かになるか
大事なことは……
あなたのなりたい未来をイメージして選ぶことです。
逆に、最もしてはならないことはあまり深く考えずに“なんとなく”投資を始めてしまうことです。
別の記事で上記にあげた人気の自己投資について、各項目のその理由と実際に得られたリターンをご紹介しますので、より具体的にイメージしたい方はそちらのページもご覧いただければと思います。
自己投資で成果を上げるコツ

自己投資は自分に余裕をもった状態で始める(3つの余裕がありますか?)
自己投資で成果(リターン)上げるコツで大切なのが、自分に余裕を持った状態ではじめることです。自分に余裕のない状態ではじめてしまうと、継続することが難しくなってしまいます。
余裕を持った状態を作るには、自己投資に対して以下3つの余裕を持つことが大切です。
- 時間的な余裕…自己投資に必要な時間を継続的に確保出来ますか?
- 資金的な余裕…自己投資に必要な資金を継続的に確保できますか?
- 心の余裕…自己投資に継続的に取り組める心の余裕はありますか?
自己投資も他の株式投資や投資信託と同じように、コツコツと積み上げていくことが大事なんです。時間を味方につけて焦らずにじっくりと進めていくことでより大きなリターンが期待できるんですね。
この3つの余裕が充分でない状態ではじめてしまうと、継続できなくなってしまい時間を味方にすることが出来ずに十分なリターンが得られません。
更には、せっかくはじめた自己投資を中途半端な状態でやめてしまい、結果リターンを得られないどころか……

時間とお金の無駄だった…(損失)
なんて状態にもなりかねません。
投資である以上、マイナスを出すことだってあり得るんです。
この必要な3つの余裕をお伝えすると……

自分には貯金もないし自己投資は無理だ…

子育てや仕事で時間もないし自己投資は諦めようかな…
と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。そうではありません。
この余裕をもってはじめるというのは具体的な数字などがあるわけではなく、どの程度の余裕があれば良いという基準があるわけでもありません。
大切なのは自分にあった投資コスト(資金、時間、心)を見積もって開始することなんです。
例えば、読書に自己投資を開始する場合で見てみましょう。
読書をしたことがない方が下記のような見積りをして読書に自己投資を開始しようとすると継続することが難しくなりますよね。
本の購入費用(月/10冊、計2万円)
毎日の読書時間(日/2時間、月/60時間)
では、この見積りを下記のように変えてみた場合はどうでしょうか。
本の購入費用(月/1冊、計2千円)
毎日の読書時間(1日/10分間、月/2時間30分程度)
このように、自分自身の今に見合った投資から開始していくことが大事なのです。

でも、月本1冊読んでたくらいで何が変わるの?出世したいのにできそうにない…
と感じるかもしれません。
投資の基本はコツコツと継続することです。継続して時間を味方につけることであなた自身が成長していき、複利の効果を受け、更に成長スピードが上がることになるんです。
「利子にもまた利子がつくこと。」
詳しくは……
複利とは:引用リンク【金融広報中央委員会「知るぽると」】
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yogo/h/fukuri.html
また、資格試験などの自分自身の目標設定が明確なのであれば、その自己投資に必要な時間や資金を前もって確保できるように見積もっておくことも大切です。
目標と自分の現状を定期的に評価する
自己投資をはじめたはいいけど自分が成長しているのか、自己投資はうまくいっているのかがわからずに気がついたらやめてしまった…という人もいます。
このようなことにならないようにするためには、目標と自分の現状を定期的に評価することが大切です。
自分が目標に対してどの程度進んでいるのか、成長しているのかなどを定期的に評価できなければ自己投資で目指した目標がいつ達成できるのかがわからなくなってしまい、モチベーションの低下、最終的に自己投資を続けられなくなってしまうんです。
このような結果になってしまうと、せっかくの自己投資にかけたコストを損してしまいますよね。
逆に、自己投資を行った結果、目標にどの程度近づいていてあとどのくらい頑張れば目標にたどり着くのかという現状を把握することで、途中で自分の自己投資方法を修正したりなどの効率的な方法を見出したりもできるようになるんです。
また、成果が思うように出ていなかったとしても評価をして修正することで成果を上げることができるようになります。
自己投資をはじめる際に、どのくらいの期間になったら評価をするのか、評価する項目は何かなどを予め決めておくと自己投資の成果を上げやすくなりますよ。
自己投資のメリット

自己投資には多くのメリットがありますが、その中でも私が実際に相談者からいただいたメリットをいくつかご紹介します。
自分の成長につながる
自己投資を行うことは自分の成長に繋がります。
自己投資をはじめるときには、自分自身の目指す未来は何か、自分は現在どのような状況なのか、過去に自分は何を積み上げてきたのかなど、自分自身と向き合うというプロセスがあるからなんです。
自分の現在地と向かいたい先となる目標が明確になるからこそ、目標達成に向けて学び、努力することができるんです。
その結果、あなた自身が進化し成長することになります。
30代になると公私共に忙しくなり、自分を振り返るタイミングがなかなか取れない状況になってしまいますよね。
自己投資をきっかけに今の自分と向き合い、未来の自分に向かって成長していくことにチャレンジしてみてくださいね。
あなたの40代は大きく変化していきますよ!
スキルアップや能力の幅を広げられる
自己投資では自分のスキルアップや新たな知識や技術を獲得したりなど、能力の幅を広げることにも繋がります。
例えば、専門的な技術に対して、資格取得などの自己投資をした場合にはより専門性を磨くことに繋がりますよね。
専門外のことに関して自己投資するのであれば、自分の今持っている知識や技術とは異なる新しい能力として幅を広げることができます。
更には、能力として幅を広げるのみに止まらず、新しい能力が今までの経験と掛け合わせられて、過去に培った能力や経験が更に深みを増すことだってあり得ますよね。
このように自己投資は、新しいことをはじめて自分の未来に投資するという多くの可能性を広げるものなんです。
自分に自信が持てる
自己投資をすることで自分に自信が持てるようになります。
自分が今まで培ってきた能力を高めたり新たな能力の幅が広がることで自信が持てる、というのもありますが、何よりも自分自身が努力をして積み上げているという実感があなたの自信に繋がるのです。
自己投資の中には上手くいかないものもあれば上手くいくこともありますよね。
しかし、目標に向かってその都度修正しながら試行錯誤を繰り返し行うことでどんな変化にも柔軟に対応できるあなたに成長し、だからこそあなたは自分自身に自信を持てるようになるのです。
この自信があれば何事にも前向きに取り組めるようになりますよ。
まとめ
自分自身にお金や時間を使い、未来の自分に投資することを自己投資。
30代は人生の中で大きく変化をする年代です。
30代をどのように過ごすかにより、あなたのこの先の人生が大きく変わります。
自己投資をする人とそうでない人の差は、後の未来に大きく影響するんです。
とは言え、自己投資もあなたの時間や資金(お金)、心(モチベーション)を使って行う立派な投資です。失敗は避けなければなりません。
自己投資する際には、出来るだけ明確にあなたの未来をイメージして、未来のあなたにとって必要なものはなにか、そのためにはどの程度の努力と時間が必要で、自分のモチベーションは維持できるのかということをしっかりイメージしておきましょう。
期間を決めて評価しモチベーションの維持や効率化するための修正も大切です。
自己投資をすることで、自分の成長、スキルアップや能力の幅を広げられる、自分に自信が持てる、といったメリットがありますが、その他にもたくさんのメリットがあります。
ぜひ、あなたの未来のために自己投資にチャレンジしてみてくださいね。
この記事を読んでくださった一人でも多くの方がより良い人生をおくれるように応援しています!一緒に頑張りましょう!