今の自分で大丈夫なんだろうか…
忙しくてなかなか時間が取れないけど何か自分を磨ける方法はないかな…
私のところに相談に来て下さる方の多くがこのような悩みや不安を話されています。
あなたもこのような悩みを持っていませんか?
それぞれの立場や状況に差が出始め、悩みや不安が強くなるのが30代です。
しかし安心してください。
このように悩んで今行動されようとしているあなたは絶対に大丈夫です。
30代からは大きく2つのタイプに分かれます。
- 自分磨きやスキルアップをしてその後の将来に余裕をもって過ごす人
- 忙しさやしんどさ、変化を恐れ行動に移せず悩み続ける人
この記事を読んでくださっているということは、おそらく前者である、自分自身の将来のために”今”行動に移そうとしている方だと思います。
とはいえ、忙しくて時間もない中で、何から始めたらいいのかわからないですよね。
いろいろやることが多くて……
そんなあなたに、
【30代にぜひやってほしい】明日からでも始められる!普段から行える自分磨きのためのスキルアップ習慣4選をご紹介いたします。
本記事では、誰もが簡単にすぐに取り組めて短時間で習慣化しやすい内容をご紹介していきます。
忙しくて時間のない人でもすぐに取り組めて習慣化しやすい内容をチョイスしましたので、興味のある方はぜひご覧いただければと思います。
※お時間のない方は目次から気になる内容だけを選んで読んでいただいてもOKです。
結論からお伝えすると…
になります。
あくまでも”すぐにできる”こと、”習慣化”できるということが重要です。
はじめは変化を感じにくいかもしれませんが、習慣化は小さな努力の積み重ねです。日を追うごとにどんどん成果が見えてきます。
結局のところ日々コツコツと積み上げて努力する人が最終的に大きな成果をものにします。
これは歴史上の偉人をみても明らかですよね。
「天才とは努力する凡才のことである」
アインシュタイン:物理学者
「自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる」
羽生善治:将棋棋士
「小さなことを重ねることがとんでもないところに行く ただひとつの道」
イチロー:野球選手
挙げればきりがありませんが……
だからこそまずは今からできること、普段からできることから始めて習慣化することが大事なんですよ。
それぞれについて詳しく説明しますね。
スキルアップとは、仕事に対する能力を向上させる行動
そもそもスキルアップとは何でしょうか。
「社員一人ひとりが活きる時に会社も活きる」の考えのもと、人材育成をされている東芝の人材育成コラムよりご紹介です。
スキルは能力・技能などの技術的な面、そしてそれを証明する資格などを表す言葉です。訓練して積み上げた技術などがスキルにあたります。技術や能力をアップ(向上)させる。つまり、仕事に対する能力を向上させる行動がスキルアップです。
東芝HPより
もちろん資格もスキルアップなのですが、ここでご紹介するのはそういった内容ではありません。
この記事でのスキルアップとは、仕事に対する能力を向上させる行動ということです。
スキルアップのメリットについて整理しておきましょう。
スキルアップのメリット
まずスキルアップのメリットをご紹介します。
スキルアップのメリット
スキルアップのメリットは以下の通りです。
このようにたくさんのメリットがあります。
しかし、これはほんの一部で、他にも様々なメリットがあります。
実は30代はチャンスが多い年代です。
会社に勤めた年数的にも年齢的にも期待されることが増える時期です。
一般的に、リーダー的な存在や新入職員の管理などを任され始めることが多いのが30代。
この期待に対して早い段階で「やっぱり成長したな」と思われる結果を出すかどうにより、その後に任されるミッションの内容が変わってきます。
そう言われれば……
任されるミッションの内容が重要であればあるほど、あなたには経験値とスキルが備わっていきます。
その結果、40代を迎えるころにはそれ相応の立場、責任ある立場に付いて仕事の大きなポストを任されることが多くなります。
俺についてこいっ!
逆に30代でスキルアップも出来ず結果も出せなかった場合はと言うと、経験と年齢は重ねているがこれ以上は望めないという判断をされてしまいます。
このようなレッテルを一度貼られてしまうと、周りもあなたに対して期待を持つと言うより、あまり触れないほうが良いという微妙な空気になり、そこから抜け出すことは非常に難しくなってしまうんです。
そして何よりも、スキルアップ、学びなおしに努めている人というのは自分自身が目標に向かって努力している状態であり、努力しているからこそ自分自身に自信を持てるようになることでメンタルも強くなります。
ポジティブ思考になります。
30代は若手でもなく、かといって会社の中でも判断が一任されるような立場でもない、いわば中間層としての役割が多くなり板挟み状態になることも多いんです。
よくわかりますっ!
そんなときにメンタルが弱い状態だと心が折れて先に進めないなんてことにも成りかねません。
だからこそ30代でのスキルアップや学びなおしが重要であり、早い段階で実行動する【習慣化させる】ことが重要なんです。
自分磨きのためにスキルアップをした人が勝つ
たくさんの人にフォローされていた20代の頃とは違い、30代は自立した状態で見られることが多く、仕事の精度も高いものが要求されてきますよね。
そんなときに役立つのがスキルアップです。
30代で自分磨きをする人としない人とでは将来に大きな差が生じてきます。
いつのまにか……偉くなっちゃった……
30代のうちに自分を磨き、スキルアップに努めた人はその後のキャリアが広がり、本格的に会社の重要ポストを担う40代の準備が出来るのです。
①新聞を読む
新聞を読むことは、世の中の流れを知ることです。
社内の情報だけだと情報が一部になってしまい、ものの見方に偏りが出来たり視野が狭くなってしまうのです。
まさに”井の中の蛙、大海を知らず”
読む時間は1日10分でも構いません。
朝10分、仕事を終えて10分、計1日20分でいいんです。
少なくない?
効果ある?
と思う方もいるかもしれません。
しかし、実際は短い時間のほうがいいのです。
短い方が何か情報を仕入れようと集中して読むことができます。
このトレーニングが集中力と情報の取捨選択の能力を高めるんです。
私は自社でキャリアアップのための人材育成チームに10年以上所属していますが、新聞を読むことを強く進めています。
中でも……
- 日本経済新聞
- 地方新聞
この2つを推薦しています。
新聞を読む習慣があるのとないのとでは実際のキャリアアップに明確な差が出ています。
もちろん新聞を読む習慣のある人が出世しています。
新聞を読むことで上がるスキル
新聞を読むことで向上するスキルには以下のような能力があります。
・情報収集力の向上
・情報を見極める能力の向上(取捨選択)
・読解力の向上
・語彙力の向上
・文章能力の向上
などが期待できます。他にも営業をしている方にはコミュニケーションの雑談力向上などにも繋がりメリットが多くありますよ。
②本を読む
本を読むことで、秀でた能力を持つスペシャリストのスキルを手に入れることが出来ます。
本には著者の人生の宝物である経験や思考が詰まっています。
本来なら知り得ることができない、貴重な体験や思考、失敗談や成功例まで、非常に多くのことを学ぶことができるのです。
読書苦手なんだよな……
本についても、1日10ページなどで構いません。
時間で区切り、1日10分といった方法でもいいんです。
先ほどの新聞と同じように、この本を読む習慣も人材育成のなかでオススメしています。
結果についても、やはり本を読む習慣のある人の出世率が高いです。
チームメンバーからの信頼度も高い傾向にあります。
理由は会話の内容です。自分の経験に基づく会話だけでなく、知識に裏付けられた会話や知識と経験を掛け合わせたその人ならではの会話の内容が信頼を生んでいるようです。
本を読むことで上がるスキル
本を読むことで向上するスキルには以下のようなものがあります。
・新たな視点、知識の獲得
・思考力が上がる
・読解力の向上
・語彙力の向上
・文章能力の向上
・発言力がつく
この他にも、本を読むことでリラックス効果が高まるといった調査結果もあるんです。
はじめは慣れなくても習慣化することができれば、思考をリセットしたり、ハードワークの中での癒しに変わりますよ。
話す言葉に説得力がつきます。
様々な意見を求められる会議の場での発言力も身に付くといのも大きなメリットですね。
③コミュニケーションを積極的にとる
コミュニケーションを積極的にとることで、単純にコミュニケーション力が向上するだけでなく、
インプットとアウトプットを繰り返し自分の頭の中を整理することができます。
更に、一見見落としてしまいがちですが、コミュニケーションは情報収集の場でもあるのです。
書類に目を通して確認という情報収集ではなく、相手の表情や声の抑揚、それらの生きた情報により様々な視点で情報を捉えることができるようになります。
コミュニケーションと言われたら、デスクや会議室での会話をイメージする方もいるかもしれません。それだとかなりの時間が必要で、事前準備が必要だと考えてしまいますよね?
コミュニケーションが苦手だな…
という方もいると思います。そんな場合も心配いりません。
ここでお伝えするコミュニケーションは違うんです。
まずスキルアップのために始めるコミュニケーションとしては、
”積極的に挨拶をすること”なんです。
挨拶には、「おはよう」や「こんばんは」と言ったものだけではありません。
部下であれば、
- ごめんね
- ありがとう
- 助かったよ
- うれしかった
- お疲れ様
などなど。
上司であれば、
- ありがとうございます
- 大変失礼しました
- 励みになります
- お時間いただきました
などなど
などの礼儀・マナーに近いものをイメージしていただければと思います。
実は中間層になってくると、この基本中の基本である礼儀・マナーが希薄になってしまう傾向があるんです。
た、確かに……
挨拶を積極的に行うことを意識して続けることにより、いつの間にか相手からコミュニケーションをとってくるようになりますよ。
コミュニケーションを積極的に行うことで上がるスキル
コミュニケーションを行うことで以下のようなスキル向上が期待できます。
・インプットとアウトプットに繋がる思考を整理する力
・情報収集能力のアップ
・雰囲気を感じ取る力
・仲間との信頼関係を構築するために必要な礼儀、マナーのレベルアップ
・会話から要点をまとめ力
コミュニケーションのスキルはマネジメント能力にも大きく関わります。
マネジメント能力が長けている人はコミュニケーション能力が高い方が多いのです。
コミュニケーションを意識しているとチームとの信頼関係が強くなることも大きなメリットですよね。
頼れる人は、コミュニケーション能力が高い!
④目標を設定する
自分の目標を設定することで、反省する習慣が出来ます。
反省ができれば、目標とのずれに対して何度も修正をかけていくことができます。
このプロセスが自分を高めるスキルアップになっているのです。
よく勘違いされがちですが、反省というのは悪いことをした時にすることだけではありません。
反省とは、自分自身を振り返ることなんです。
1 自分のしてきた言動をかえりみて、その可否を改めて考えること。
2 自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。
引用:goo国語辞書
しかし、目標という向かう先がなければどの地点から見て反省するのかが曖昧になってしまいますよね。
何を基準に自分を良しとするのかが、わからなくなってしまうのです。
会社で「目標を持つように」と言われたことがある人が大半ではないでしょうか。
実は目標を立てるのはあなた自身の成長に非常に重要なんですよ。
目標を達成するとやる気が出ますっ!
目標設定をすることで上がるスキル
目標設定することで以下のスキル向上が期待できます。
・自分自身を振り返り評価するスキルが上がる
・自分を客観視する能力が身に付き感情コントロールができるようになる
・時間や期限を意識した行動ができるようになる
・自らモチベーションをコントロールできるようになる
・自分が目指す先が明確になり、周りに左右されにくくなる
自分を振り返ることが出来る人は謙虚さや誠実な行動をとることができます。
その結果、チームからの期待や信頼も得られやすくなるでしょう。
しかし、それは目標という基準があればこそです。
「20代の頃は一生懸命で目標はあったけど、今はないなあ…」
という方はこの機会に是非目標を立ててみてください。
目標を追いかける楽しさも持てて、モチベーションも高く充実した日々を送れるようになりますよ。
”継続は力なり”続けることがあなたを強くする
継続は力なりです。
いまこの一秒の集積が一日となり、その一日の積み重ねが一週間、一ヵ月、一年となって、気がついたら、あれほど高く、手の届かないように見えた山頂に立っていた、というのが私たちの人生のありようなのです。
生き方(サンマーク出版)稲盛和夫
継続するためのコツ
継続すれば大きな成果に繋がるとはわかっていても、続けることって本当に難しいですよね。
継続するためのコツを紹介します。
少ない時間・回数で取り組む
新聞や本は初めから「1日1時間」というのはハードルが高く継続が難しいものです。
1日10分などで開始するのがコツの一つです。
コミュニケーションについても「全員に」ではなく「1日〇回」というふうに回数ではじめると続けやすくなります。
慣れてくれば時間も自然と増えてきますよ。
大事なことは瞬間的に時間や回数を重ねることではなく、継続的に行い続けることなんです。
小さな目標達成を繰り返すと自信につながります!
ONとOFFのメリハリをつくる
環境を変えて取り組みONとOFFを区別するのもおススメです。
カフェを利用して美味しいコーヒーを飲みながら行うなどの方法を取れば、リラックス効果も期待できるので一石二鳥ですよ。
作業効率が高まります。
自分磨きやスキルアップに頑張る仲間を見つける
同じようにスキルアップや学び直しをする人のコミュニティに参加するのも一つです。
自分と同じように努力をする人の話を聞いたり、接することであなた自身のモチベーションが上がりますよ。
時間に余裕がなく、コミュニティに参加するなどが難しい場合はSNSを利用して自分磨きをする人を見つけるのも一つです。
誰かと一緒なら頑張れる!
0か100かではなく、時間をかけて醸成する意識を持つ
続けても効果や実感が持てないときもありますよね。
そんな時は考え方を見直すのが有効です。
魔法のように努力したことがすぐに発揮されることは稀なんです。
焦らずに時間をかけて、少しずつ自分の力に変えていくイメージを持つといいですよ。
ワインのようですね。
スキルアップした能力を活かす場所を見つけたら積極的に挑戦する
社内でのコンぺに参加したり研究発表などがある場合には自らエントリーするなど、チャンスを見つけたら積極的に参加してみるのも一つです。
身に着けたスキルは様々な場面で役立ちます。自分の成長に自信が持てるようになり、継続に繋がりますよ。
私にやらせてください!
(将来的に)スキルアップの延長に”資格試験”に挑戦する
スキルアップする習慣が身につくと何らかの形にしたいという意欲が湧いてきます。
社会人になってせっかく積み上げた努力を形にする方法として、学び直した知識や技術を活かして資格試験を受けるなど、未来の目標をもつことでモチベーションを維持するのも継続に繋がります。
資格試験の良いところは、自他ともに努力の結果が確認できるところです。
気になった人は是非チャレンジしてみてください。
資格取得もチャレンジです!
まとめ
【30代社会人にぜひやってほしい】明日からでも始められる!普段から行える自分磨きのためのスキルアップ習慣4選【大人の学びなおし】についてご紹介しました。
変化が求められるこの時代、スキルアップや自分磨きを習慣化させて日々自分を成長させていくことがこれからの時代を生き抜く重要なキーになります。
簡単にはじめられる内容として、
1日10分でも良いので新聞や本を読み、世の中の流れと知識をつける。
挨拶を積極的に行うなどして頻回にコミュニケーションを取る。
日々、インプットとアウトプットを繰り返し情報収集能力や判断力、コミュニケーションスキルを磨いていく。
目標設定を行い、定期的に自分を振り返り自らの行動を評価してバージョンアップさせていく。
習慣化には継続が必要であり、継続のためには以下5つのコツを意識する。
少ない時間・回数で取り組む、
ONとOFFのメリハリをつくる、
自分磨きやスキルアップに頑張る仲間を見つける、
0か100かではなく、時間をかけて醸成する意識を持つ、
スキルアップした能力を活かす場所を見つけたら積極的に挑戦する
(将来的に)スキルアップの延長に”資格試験”に挑戦する
大人の学びなおし、何歳になっても学びを忘れない謙虚な姿勢があなたの人生とこれからを大きく変えていきます。
30歳なんて人生100年時代ではまだまだこれからなんです。
人は奇跡の塊であり、無限の可能性を秘めていると私は思います。
今回ご紹介したことが、あなたの大切な人生を大きく成長させる一助になれたら幸いです。応援しています!